
☺☻ Posted by monomono2015.1.21
シーズン1は企業とのコラボで動物グッズを作りたい!という「monomono共が夢の中」でしたが、
欲深さを反省し「We love animals !」という初心に帰ります。
シーズン2は動物にまつわる記念日に、写真とイラストの両方を合わせて1つの作品とし展開しようとする大変ミラクルなテーマに挑もうとしています…
動物界も注目のシーズン2、是非お楽しみください。
○1月21日はなんの日?
アメリカ発祥のリスの日。日本ではあまり馴染みがない記念日ですが、身近な自然の中で出会ったり、民家近くに住んでいるリスは真冬によくお庭に訪れるそうです。害獣扱いをされがちな彼らの暮らしへの理解を示し、感謝を示すという日です。

リスA「おーいどうしたのー」

リスB「見ればわかるでしょ!落ちそうなの!」

リスA「ニヤっ」



*
樹上に住むリスはそう簡単に落ちることはないのですが、今回はフチにしがみつくリスの写真から発想しました。リスはふさふさした大きなしっぽと立派な頬袋を持っているので、万が一のことがあっても安心安全です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*monomonoとは
フォトグラファー ユリカメラとイラストレーター タカヒロコによる
世にも奇妙な動物愛好家ユニット。
多種多様な生き物たちを新たな視点で創造(想像)し、
「にやり」と笑えるモノを提案していく。
生き物の物と、創作したモノを掛け合わして、物×モノ=monomono
*monomono Facebookページ
連載と連動し、ここでしか掲載されていない情報もあるので、是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/monomonodomo
ユリカメラ
フォトグラファー/文鳥愛好家初心者マーク付き
人物、旅、ライフスタイルなどを中心に広告、雑誌媒体などで活動中。
ライフワークに動物園にいる動物たちを撮り、
いずれは全国、世界の動物園を巡るのが夢。
1番スキな動物はパンダ。
web site
http://yuricamera.net/
https://www.facebook.com/yurica.terashima
https://twitter.com/YURICAmera
http://instagram.com/yuccamera
タカヒロコ
イラストレーター / 文鳥と暮らす愛鳥家
福島県出身 / 東京都在住
セツ・モードセミナー卒
アパレルでの図案制作を中心に、
書籍・雑誌等、幅広い分野でイラストレーションを担当。
生き物の力に動かされ、私もまた生きている。
web site
http://takahiroko.net
https://www.facebook.com/takahiroko.net
https://twitter.com/hirocot

logo design:関 翔吾(web site)
© monomono
ART&MOREに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
著作物のご使用については、こちらにご連絡ください。当サイトへのリンクはフリーです。