
歩 Posted by NiHo2014.10.12
中目黒にある古書店dessin(デッサン)にて
「ことばのなかに、なにがある展」を開催します。
穴のあいたフィルターを、文章の上にかさねると、別のことばがうかびあがってくる作品展示です。
(以下、西村祐貴ウェブサイトより)

補集合の本の刊行記念として、『ことばのなかに、なにがある展』を開催いたします。
略して『ばかになる展』とおぼえてみましょう。
(補集合の本をご存じない方は、まずこちらの動画をご覧ください。)
「補集合の本」の展示販売の他に、ミニ新作を数点ならべます。 展示といっても、じかに作品を手にとって、
(ちょうどタイトルイラストのこどもたちのように)体験する参加型の内容です。期間中にはワークショップも行いますので、ぜひおたのしみください!
西村祐貴個展 「ことばのなかに、なにがある」
会期:2014年10月18日[土]→ 11月3日[月]時間:12:00-20:00(最終日18:00まで)
入場:無料
会場:デッサン | dessin
東京都目黒区東山1-9-7-1F
http://dessinweb.jp/
「ありがとうのなかに、なにがある」カードを作るワークショップを行います。
ことば遊びをつかって手紙を書こうというワークショップです。ハロウィン用に、誕生日に、だれかを驚かせたい時に…ぜひ仕掛けつきの手紙を書きにいらしてください。参加は無料(事前予約不要)ですので、お気軽にどうぞ。
日時:10月25日[土]14時〜、15時〜、16時〜
10月26日[日]14時〜、15時〜、16時〜
西村祐貴 にしむらゆうき
1985年東京生まれ。ことばあそびを、動きや空間のなかで展開させる「アニメーションすることば」を軸として絵本やプロダクトの制作と販売を行う。星功基との文字とことばのデザインユニット「二歩」としても活動中。
西村祐貴ウェブサイト
http://www.nishimurayuuki.com/
dessinウェブサイト
http://dessinweb.jp/