
コレクタブルなアートプロダクトを提案するブランドkanvasより、ユーモラスな陶器のマグカップが登場
(以下、kanvas プレスリリースより)
kanvas(キャンバス)は、「日常の中にアートを」というコンセプトのもと、2011年夏にスタートし
現在は国内外のファッション、アートの各分野で活躍するアーティスト、クリエイターたちから
作品提供を受け、コレクタブルなアートプロダクトを制作しています。
4年目を迎えた2014年春からは、よりパーソナルかつ人の生活にユーモアを提供出来るようなものづくりの為に、
director ケニックが得意とする「食」を背景とした新しい発信を展開します。
今回のTROMPE-L’OEIL MUGは後片付けをしている時に思いついた発想を製品化しました。
2つのマグが重なっているように見えて実は1つというマグです。
ちょっとしたユーモアを日常生活に。
© ART WORK by Q-TA
NAME / 商品名 : Trompe-L’oeil Mug
PRICE / 価格 : ¥2800+TAX (¥3024)
WEIGHT / 重さ : 200g
CAPACITY / 容量 : 270ml
W×D×H / 幅×奥行×高さ : 12×11.5×10cm
PRODUCING AREA / 生産地 : JAPAN HASAMI(長崎県東彼杵郡波佐見町)
ETC / その他 : SPECIAL BOX 特製紙貼箱付
HASAMI
陶磁器の名産地として400年の歴史を誇る波佐見焼
土
天草陶土(熊本県の天草地方でとれる陶石)の上級陶土を使用
成型方法
型に土を流し込んで作る、射込み製法
今回のマグはオリジナルで型から製作
製法
900度前後で素焼きを施し、生地に強度を持たせ
生地に釉薬を掛け1300度高温で約12時間還元焼成して完成
kanvas ウェブサイト
http://www.kanvasproducts.net
*
トロンプ・ルイユ(フランス語で目をだますという意味)と名付けられたマグカップ。
生産地はHASAMIブランドで有名な長崎県波佐見町です。
ユニークな外観だけでなく、実用性にもこだわったという一品。
毎日使うのが楽しみになりそうなアイテムです。
日本タイポグラフィ協会創立50周年記念 日本のタイポグラフィ 五十年の記録展
『無印良品 ―加賀谷優の仕事―』