
平成26年度[第18回]文化庁メディア芸術祭、7月7日(月)より作品募集を開始
(以下、文化庁メディア芸術祭事務局プレスリリースより)
文化庁メディア芸術祭は、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルです。平成9年度(1997年)の開催以来、高い芸術性と創造性をもつ優れた作品を顕彰し、受賞作品の展示・上映や、シンポジウム等の関連イベントを実施する受賞作品展を開催しています。
18回目となる今年度は、7月7日(月)より作品募集を開始します。アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で過去1年間(2013年9月13日~2014年9月2日)に完成、または発表された作品を対象に、プロ、アマチュア、自主制作、商業作品を問わず、世界中から広く作品を募集します。審査委員による審査を経て、部門ごとに大賞、優秀賞、新人賞、功労賞、審査委員会推薦作品を11月下旬に発表する予定です。2015年2月4日(水)~2月15日(日)には、国立新美術館(東京・六本木)を中心に、受賞作品等を紹介する受賞作品展を開催します。
文化庁メディア芸術祭での受賞は、国内外のフェスティバルへの出展や創作活動の支援など、関連事業を通じた新たな活動にもつながります。
今年度も、インタラクティブアート、映像、ゲーム、ウェブ、アニメーション、マンガをはじめとするメディア芸術の広範な表現による多彩な作品をお待ちしております。
募集期間:2014年7月7日(月) ~9月2日(火) 日本時間 18:00 必着
文化庁メディア芸術祭は、同時代の表現を見据える国際的なフェスティバルへ
文化庁メディア芸術祭は、昨年度[第17回]には、過去最多となる世界84の国と地域から4,347点に及ぶ作品の応募があるなど、国際的なフェスティバルへと成長を続けています。
<昨年度[第17回]文化庁メディア芸術祭大賞受賞作品>
http://j-mediaarts.jp/awards/gland_prize?locale=ja§ion_id=1
■アート部門
『crt mgn』メディアインスタレーション
Carsten NICOLAI[ドイツ]
■エンターテインメント部門
『Sound of Honda / Ayrton Senna 1989』映像、ウェブサイト、メディアインスタレーション、サウンド
菅野 薫/保持 壮太郎/大来 優/キリーロバ ナージャ/米澤香子/関根 光才/澤井 妙治/真鍋 大度[日本/ロシア]
■アニメーション部門
『はちみつ色のユン』ドキュメンタリー・アニメーション
ユン/ローラン・ボアロー[ベルギー/フランス]
■マンガ部門
『ジョジョリオン-ジョジョの奇妙な冒険Part8-』
荒木 飛呂彦[日本]
平成26年度[第18回]文化庁メディア芸術祭
作品募集 2014年7月7日(月)~9月2日(火) 日本時間 18:00 必着審査 2014年9月~11月
受賞発表 2014年11月下旬
贈呈式 2015年2月3日(火) 会場:国立新美術館(東京・六本木)
受賞作品展 2015年2月4日(水)~2月15日(日) ※2/10(火)休館
会場:国立新美術館(東京・六本木) 他
文化庁メディア芸術祭 ウェブサイト:
http://j-mediaarts.jp