
歩 Posted by NiHo2013.7.3
ちょっとだけお久しぶりです。
旅に出ておりました、「ことばサーカス」が帰って参りました。
「ことばサーカス」って何?という方も、もう知っているよ!という方も、
改めて、サーカス団の活動の思いを紹介させてください。
いきなりですが、
みなさんは、ことばって不思議だなって思ったことはありませんか?
わたしたちは、ことばをあまりにも当たり前に使っているので、
その不思議さには、なかなか気がつきにくいものです。
けれど、よくよくことばの性質を観察していると、
どうしてそうなるんだろう、という
分からないところがいっぱいあることに気がつきます。
そう、じっと見ていると、
ことばってよく分からなくなるんです。
ことばサーカスの団員たちは、みんなそのことをよく知っていて、
そこに魅力を感じているようです。
さまざまな演目を通じて「ことばの不思議さにまつわる魅力」を伝えようとする、
それがことばサーカスが掲げる方針なのだと、
以前、団長から伺ったことがあります。
二歩が紹介するたのしいサーカス団といっしょに
ことばの不思議さを目の当たりにしていきましょう。
***
さて、今回登場する団員は、ことばを操り物語を紡ぎだす、若手ジャグラー。
文字のボールをいくつまで回すことができるのでしょうか。
さっそく、パフォーマンスをご覧ください。
1つ 落ちゆく葉
2つ 箱に入りました。
3つ おや、どこかに運ぶようです。
4つ はこぶねに積み込みます。
5つ 出港準備OK
6つ 漕ぎだす船はいずこへ。
7つ なんと、こぐまと出会います。
8つ 別れはすぐに、また会う日まで。
ぱちぱちぱち。
かたりべのジャグリング
いかがでしたでしょうか?
次回の演目もお楽しみに。
【 Profile 】
二歩
西村祐貴と星功基による文字とことばのデザインユニット。
http://www.unit-niho.com
西村祐貴 / Yuuki Nishimura
ことばにまつわる表現活動を行う。
デザイナーとアーティストのグループ「kite」に所属。
2012年 第22回紙わざ大賞入選。
2012年 Asia Digital Art Award 2012 エンターテインメント部門入賞。
URL:http://www.nishimurayuuki.com
星功基 / Koki Hoshi
2007年 慶応義塾大学環境情報学部卒(佐藤雅彦研究室所属)
2012年 秋より個人表現活動をはじめる。
著書:
「はんとうめいのほん」(2012)
「もじ」「moji」(2013)
© NiHo