
Ψ Posted by Kayoko Moriyama2016.10.20
謎のいきもの?ほじほじくんがみつけた、不思議でうつくしい星の絵本「ほじほじくんの星」。
読んだ後、つい空をみあげて星をさがしたくなってしまうような、かわいらしい物語です。
木の輪切りをそのまま版画にしてしまう木口木版(こぐちもくはん)という技法の、素朴でありながら、
微細でうつくしい世界観にも注目してみてください。
←はじめての方は、VOL.1から
←VOL.2
←VOL.3
『ほじほじくんの星』vol.4

星は光っていますから、草むらや岩かげにあっても
すぐにわかります
湖の中に沈んだ星だって、場所がわからないなんてことには
なりません
でも、あふれた星ぼしを穴の中にもどすには
それは、長い時間がかかりました
最後は、大きな岩で穴に栓をしました
これで、大丈夫でしょう

くたくたになったみんなの背中に
「ごめんなさい…そして、ありがとう」と
ほじほじくんはつぶやきました
夜空を見上げて想います
「ぼくの星は、どれかな?」
ほじほじくんは、星をさがす楽しみができました
←VOL.1
←VOL.2
←VOL.3
森山佳代子(版画家)
東京藝術大学油画科卒業。1997年「第13回ニッサン童話と絵本のグランプリ」佳作。
1998年 銅版画制作開始。
2014年 木口木版画制作開始。本作品で、2015年「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」入選 。
東京藝術大学油画科卒業。1997年「第13回ニッサン童話と絵本のグランプリ」佳作。
1998年 銅版画制作開始。
2014年 木口木版画制作開始。本作品で、2015年「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」入選 。
*森山さんにききました*
●ほじほじくん以降やってみたい物語、描いてみたい絵などありましたら教えてください。
実は今、ほじほじくんの続編を色鉛筆で制作中です。
自分は物語を作るのが苦手なので、本当はステキな物語を探して描きたいと思っているのですが、
なかなか…難しいですね。

•コーカス・レース 9.2×11.8 2015年6~7月制作(原版)
●今後の活動やお知らせなどありますか?
来年は7月に、板橋区立美術館とのボローニャ提携企画個展を池袋のギャラリーでします。
ギャラリーという箱に、小さな物語達を詰め込むイメージです。
今後の森山さんの活躍にご注目です!
© Kayoko Moriyama
< キュレーター >
西村祐貴 / Yuuki Nishimura
絵本作家 / イラストレーター。
もじとことばのデザインユニット二歩としても活動中。
HP:www.nishimurayuuki.com
二歩:www.unit-niho.com
ART&MOREに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
著作物のご使用については、こちらにご連絡ください。当サイトへのリンクはフリーです。