
漫画と音楽を融合した「紙巻きオルゴール漫画」の第二弾、新規作家決定!
(以下、mieru record プレスリリースより)
「紙巻きオルゴール漫画」は第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品に選出された、漫画の新しい可能性に挑戦した試みです。
漫画と音楽の融合によって、新しい価値観を生み出す、「聴く本」と「読む音楽」のレーベル『ミエルレコード』と、「紙巻き式オルゴール」を用い、新しいコミュニケーションを提案し、さまざまな音楽家、美術家、個人とコラボレーションを行い、まだ見ぬ遊び方やフレッシュな発見をシェアするブランド『OTOWA』、 両者による共同作品が「紙巻きオルゴール漫画」です。
この作品は「音楽を奏でる漫画」として、漫画と音楽の今までにないコラボレーションを形にした作品です。
この度「紙巻きオルゴール漫画」第二弾を発表いたします。
新たに5名の漫画家/イラストレーターが参加いたします。
【参加作家/プロフィール】
1. 西島大介(DJ まほうつかい)

1974年東京生まれ。漫画家・DJ まほうつかい。
2004年に『凹村戦争』でデビュー。代表作に『世界の終わりの魔法使い』 『ディエンビエンフー』などがある。
2012年に刊行した『すべてがちょっとずつ優しい世界』で第三回広島本大賞を 受賞、第17回文化庁メディア芸術祭推薦作に選出。公開中の映画『世界の終わりのいずこねこ』脚本&出演など、活動は多岐に渡る。装幀画を多く手掛け、「DJ まほうつかい」名義で音楽活動も行いHEADZより『All those moments will be lost in time EP』『Ghosts in the Forest EP』をリリース。
今年、初めてのソロ・ピアノアルバムをリリース予定。
Twitter : @DBP65
HP : http://www.simasima.jp/

2. 森泉岳土(もりいずみ・たけひと)

絵の作家。水で描き、そこに墨を落とし、細かいところは爪楊枝や割り箸を使 って漫画を描く。 月刊コミックビーム掲載
「森のマリー」にて商業漫画誌デビュー。 著作に「カフカの『城』他三篇」(河出書房新社)、「祈りと署名」「夜よる傍に」 「耳は忘れない」(KADOKAWA エンターブレイン)、「夜のほどろ」(BCCKS) がある。
Twitter : @moriizumii
3.コマツシンヤ

1982年生まれ。漫画家/イラストレーター。2004年第6回アックスマンガ新人賞本秀康個人賞著書。著書に睡沌氣候(青林工藝舎)、8月のソーダ水 (太田出版)など。
HP : http://www.izigensya.com/

4. カシワイ

絵を描いています。
Twitter : @kfkx_
HP : http://kfkx.tumblr.com/
5. 九島優(Yu Kushima)

コミティアへのサークル参加や展示活動を通して作品を発表しています。
Twitter : @ksmyu
HP : http://ksmyu.tumblr.com

以上5名の作家による「紙巻きオルゴール漫画」を、
2015年5月5日(火/祝)に有明・東京ビッグサイトにて開催される「COMITIA112」にて先行販売いたします。
ブースNoは「N01b」の「mieru record with OTOWA」のブースになります。
各作家それぞれの作品(価格、作品詳細、スチール、動画)は後日改めてお知らせします。
どうぞご期待ください!

「紙巻きオルゴール漫画」第二弾発売
日時:2015年5月5日(火・祝)時間:11時〜16時
会場:「COMITIA112」ブースNo:N01b(mieru record with OTOWA)
有明・東京ビッグサイト東4・5・6ホール
東京都江東区有明3-11-1
mieru record:
http://mierurecord.com/
OTOWA:
http://trois.main.jp/
COMITIA:
http://www.comitia.co.jp
Previous
CHALKBOY EXHIBITION − FOODIE −Next
小鳥のアート展『小鳥ミュージアム2015』