
☮ Posted by Kota Ishizaki2014.6.12
PRESSROOMとは新しい選択肢の1つとなることを目的に開催される試みです。
その目的は “アートと身近に触れること”
アートは本来、もっと身近であり、 生活の中に溶け込んでいるものだとPRESSROOMは考えます。
様々な作り手、表現者たちによる展示やワークショップ、イベント、アイデアと発見、時間と空間からそれらが創造されていきます。
視点の先には新しい可能性と表現が広がっています。
PRESSROOMは様々な視点から現在に投げかける試みを行っていきます。
EXHIBITION vol.1 寺本愛 / Ai Teramoto×STUDIO BOWL / 村上諒平
EXHIBITION vol.2 「ほんとうにこどもだったころ」 文月悠光 / Fuzuki Yumi×宮園夕加 / Miyazono Yuuka に続き、
EXHIBITION vol. 3 “berg van sneeuw” 狩野岳朗×sneeuw を6月23日(月)〜6月30日(月)の期間、原宿THE TERMINAL 1Fで開催いたします。
___________________
“berg van sneeuw”
狩野岳朗の絵を布におこし、sneeuw が洋服にします
“berg van sneeuw”とは
狩野岳朗の”岳”と雪浦聖子の”雪”を
オランダ語で表したものです
いずれも物づくりの根底にあるテーマが
名前の中に入っている二人
共鳴した二人が紡ぐ服は雪山が見せる一場面のように
静寂と清涼に満ちています
ジャガード織りの生地とプリント生地で
多種類展開いたします
洋服はすべてお買い上げいただけます。
(その場でお持ち帰りいただけるものと、注文いただいて後日お届けするもののがあります。)
また、28日(土)は1DAY EVENTとして様々なイベントが行われます(*下記参照)。
そして今回の洋服を使用し写真撮影を行い、ZINEを制作しました。
ZINEは会場でご覧頂けます。あわせて写真は会場に展示もいたします。
展示、イベントとも非常に充実した内容になっている”berg van sneeuw”、ぜひ足をお運びください。
作家プロフィール / ARTIST INFORMATION

狩野岳朗
1975年生まれ
2007年より油絵を中心に個展活動を始める。
本の装画や挿絵、CD ジャケット、デザインを手がける。
最近では「晴れたり曇ったり」川上弘美 著、
「私が語り伝えたかったこと」河合隼雄 著の装丁画など。
http://sktec.org
東京で古道具屋「IONIO&ETNA」を運営。独自の商品製作を展開。
http://ionioetna.com

雪浦聖子
1978年生まれ
東京大学工学部卒業後、住宅設備メーカーに勤務。
その後ESMOD JAPONで服飾デザインとパターンを学ぶ。
卒業後、’YEAH RIGHT!!’にてアシスタントを経験。
2009年、アパレルブランド’sneeuw’を立ち上げる。
‘clean and humor’をコンセプトにユニセックスの洋服や小物を年二回の展示会形式で発表。
アーティストや映画への衣装提供もしている。
http://www.sneeuw.jp/
photo : 新田君彦
hair make:橘房図
model:小谷実由(jungle)
協力:近江織物株式会社
___________________
“berg van sneeuw”
会期:6/23(Mon)-6/30(Mon)時間:12:00-20:00 (会期中無休、入場無料)
会場:THE TERMINAL 1F イベントスペース
東京都渋谷区神宮前 3-22-12 Wave神宮前 TEL 03-5772-8523
THE TERMINAL ウェブサイト
https://theterminal.jp/
【イベント】
会期中”てふてふ”の今回の絵をテーマにしたお菓子を販売
http://www.echigawayoko.com/tefutefu.html
6/28(土)1dayイベント
・フード/ケニックカレー
https://www.facebook.com/kenickcurrytokyo?fref=ts
”てふてふ”ドリンクバーとお菓子
・狩野岳朗のライブスケッチ。お昼のお供に。
12:30~13:30
・sneeuwのヘアターバン教室
今回の展示で使っている生地を使って手縫いでヘアターバンを作ります。
型紙のおみやげつき。
14:00~と17:00~の2回
各回定員5名 2500円
ご予約はworkshop@sneeuw.jpまで、希望の時間、参加人数、代表者の方の氏名と電話番号をお知らせください。
PRESSROOM
DIRECTOR 石崎孝多 / ISHIZAKI KOTA
URL : http://theterminal.jp/pressroom/
FACEBOOK PAGE : https://www.facebook.com/theterminal.pressroom